上へ
戻る
0120525585

リフォームコラム

リフォームに関するコラムです。

  • トイレの壁紙&床材の選び方!おしゃれ&お手入れしやすいポイント
    2025年9月5日

    トイレの壁紙&床材の選び方!おしゃれ&お手入れしやすいポイント

    トイレは、住まいの中で一番小さな空間でありながら、清潔さと快適さが求められる場所です。さらに近年では「トイレもおしゃれにしたい」「居心地のいい空間にしたい」と考える人が増えています。その中でも、壁紙と床材の選び方は、トイレの印象を大きく左右する大切なポイント。 このコラムでは、デザイン性と機能性を両立させた壁紙と床材の選び方のコツを、プロの視点で詳しく解説します。これからトイレのリフォームや新築を検討されている方は、ぜひ参考にしてください。 目次 ...
  • 賃貸・戸建てどちらもOK!ガス給湯器リフォームのコツ
    2025年8月22日

    賃貸・戸建てどちらもOK!ガス給湯器リフォームのコツ

    ガス給湯器は、快適な暮らしに欠かせない住宅設備の一つです。毎日使うものだからこそ、不具合や性能の劣化に気づいたら早めの対応が重要です。しかし、リフォームを考える際に「戸建てと賃貸ではどう違うの?」「リフォームのコツって何?」といった疑問を持つ方も多いはず。 このコラムでは、賃貸住宅と戸建て住宅、それぞれのリフォーム事情に注目しながら、ガス給湯器の交換・リフォームを成功させるためのコツを紹介します。
  • 故障のサインはこれ!ガス給湯器の交換タイミングとは?
    2025年8月8日

    故障のサインはこれ!ガス給湯器の交換タイミングとは?

    家庭の快適な暮らしに欠かせないガス給湯器。お風呂やキッチン、洗面所など、日常生活でお湯を使う機会は多く、安定した給湯が求められます。しかし、どんな給湯器も寿命があります。故障を放置すると突然お湯が出なくなり、生活に大きな支障をきたします。 そこで本コラムでは、ガス給湯器の交換タイミングや故障のサイン、交換時のポイントについて詳しく解説します。
  • 給湯省エネ2025にも注目!省エネ対応ガス給湯器とは
    2025年7月25日

    給湯省エネ2025にも注目!省エネ対応ガス給湯器とは

    住宅の省エネ化がますます重視される中、注目されているのが「省エネ対応ガス給湯器」です。特に2025年度に向けて本格始動する「給湯省エネ2025事業」においても、高効率ガス給湯器は補助金の対象として採用されており、光熱費削減と環境負荷の軽減の両立を目指す家庭にとって大きな味方となる存在です。 本コラムでは、省エネ対応ガス給湯器の特徴や種類、メリット、導入時の注意点、そして補助金制度「給湯省エネ2025事業」について、詳しく解説します。
  • 中古住宅の水回りリフォームはどこから始めるべき?
    2025年7月11日

    中古住宅の水回りリフォームはどこから始めるべき?

    中古住宅を購入すると、多くの方が気になるのが「水回り」の状態です。キッチン、浴室、洗面所、トイレといった水回りは、毎日の生活に密接に関わる場所であり、築年数が経つほど劣化が進みやすい箇所でもあります。 本記事では、中古住宅における水回りリフォームの優先順位、リフォームを始めるべき場所、注意点などを詳しく解説します。
  • エコキュートとは?仕組み・メリット・デメリットを徹底解説!
    2025年6月27日

    エコキュートとは?仕組み・メリット・デメリットを徹底解説!

    近年、省エネで環境にやさしい給湯器として注目されている「エコキュート」。従来のガス給湯器や電気温水器とは異なる仕組みでお湯を作り、家庭の光熱費を抑えることができます。本記事では、エコキュートの仕組み、メリット・デメリット、さらに2025年の「給湯省エネ2025事業」における補助金情報について詳しく解説します。
  • DIY vs プロのリフォーム どこまで自分でできる?
    2025年6月13日

    DIY vs プロのリフォーム どこまで自分でできる?

    リフォームを検討する際に、「自分でできる範囲はどこまでか?」と考える方も多いでしょう。特に水回り(キッチン・浴室・トイレ・洗面所)のリフォームは、DIYでコストを抑えられるのか、プロに依頼すべきなのか悩むところです。 本記事では、DIYで可能な範囲とプロに任せるべきポイントを詳しく解説します。 ...
  • 洗面所の湿気・カビ対策!快適な空間にするリフォーム方法
    2025年5月30日

    洗面所の湿気・カビ対策!快適な空間にするリフォーム方法

    洗面所は水を頻繁に使用する場所であり、湿気がこもりやすい環境です。そのため、放置するとカビが発生しやすくなり、悪臭や衛生面の問題が生じます。 本記事では、洗面所の湿気やカビを防ぎ、快適な空間にするためのリフォーム方法について詳しく解説します。 ...
  • エコキュートの寿命はどれくらい?交換のタイミングと注意点
    2025年5月16日

    エコキュートの寿命はどれくらい?交換のタイミングと注意点

    エコキュートは、環境に優しく経済的な給湯設備として広く普及しています。しかし、長年使用するうちに性能が低下し、交換の必要が出てきます。 本記事では、エコキュートの寿命、交換のタイミング、注意点について詳しく解説し、さらに今なら「給湯省エネ2025」事業の補助金を活用してお得に交換する方法についても紹介します。 ...
  • 2025年5月14日

    LIXIL×プリモリフォーム 水回りリフォーム相談会

    水回りリフォーム&エコキュート・IH 相談会 開催! キッチン・お風呂・トイレなど水回りのお悩み、 ...

トイレリフォーム

お風呂のリフォーム

キッチンのリフォーム

洗面台のリフォーム

給湯器

対応エリア

兵庫県

  • 姫路市
  • 神戸市
  • 尼崎市
  • 明石市
  • 西宮市
  • 芦屋市
  • 伊丹市
  • 相生市
  • 豊岡市
  • 加古川市
  • 赤穂市
  • 西脇市
  • 宝塚市
  • 三木市
  • 高砂市
  • 川西市
  • 小野市
  • 三田市
  • 加西市
  • 篠山市
  • 養父市
  • 丹波市
  • 朝来市
  • 宍粟市
  • 加東市
  • たつの市
  • 猪名川町
  • 多可町
  • 稲美町
  • 播磨町
  • 市川町
  • 福崎町
  • 神河町
  • 太子町
  • 上郡町
  • 佐用町

主要取り扱いメーカー

TOTO
LIXIL リクシル
INAX イナックス
Panasonic パナソニック
NORITZ ノーリツ
TOCLAS トクラス
YAMAHA ヤマハ
Rinnai リンナイ
Takarastandard タカラスタンダード
DAIKIN ダイキン
MITSUBISHI 三菱
TOSHIBA 東芝

お問い合わせ

24時間受付 365日対応

0120-821-234

0120-821-234

ページの上部に戻る